呉服屋修行ブログ始めました。

報告が遅れましたが、4月末で4年1ヶ月勤めた会社を辞め、実家の呉服屋を継ぐことになりました。
そのため、やっけん。日記はだるまや6代目奮闘記に引き継ぐことにしました。


だるまや6代目奮闘記
http://blog.darumaya-gofuku.jp


今までこのブログを見ていてくれた方、引き続きだるまや6代目奮闘記のご愛顧をお願いします。

やんも結婚式

今日は大学時代のサークルの山本先輩(通称やんも)の結婚式でした。
相手は俺の同期の女の子です。


思えばこの二人が大学1年の終わりに付き合い始めるまで、お互いから恋の相談を受けていたなぁ。
その二人がとうとう結婚という新たなスタートを切るということで、二次会の幹事の手伝いしました。
一緒に幹事をやったのは、同じサークルの男の先輩2人。


12月15日(だったかな)に幹事2人たちに懐かしの高田馬場魚民に呼び出され、やんもの結婚式の幹事の相談をされた。
大学時代は週5回くらい一緒に麻雀をした仲な先輩の結婚式だったので、もちろん喜んで引き受けることに。
その場で二次会のイベントで何がやりたいかを話し合った。


次の週末、二次会の幹事の打ち合わせをまたまた高田馬場で行った。
幹事の一人が二次会でやりたいことをワードにまとめて持ってきた。


内容は、新郎が二次会中にテロリストにさらわれて、新郎を取り戻すためにテロリストからの問題にゲストが答えていく、というもの。
その間、SATが犯人を追跡していく映像を写しつつ、犯人が次々に問題を出していく。
脚本形式になっていて、台詞まで考えられていた。
最初の打ち合わせにしてはかなりの準備具合だなぁと関心したものの、やろうとしていることが難し過ぎる。。
ただでさえ当日まで1ヶ月切っているのに。。
と思いつつ、とりあえず1月3日にお台場で撮影する約束をし、それまではメールでアイデアを出し合うことに。
さらに、俺は新郎新婦の成長の軌跡をつづる写真を映像にまとめる仕事まで仰せつかった。


12月28日
この日に新郎から写真映像の素材の写真が入ったDVDを受け取った。
その数、なんと3600枚。。。
この中から好きなのを選んで使ってくれとのこと。。
こんなん写真全部見るだけで1週間かかるわ!!
と愚痴を言いたい気持ちを抑えつつ、作業に取り掛かる。
この作業のために前から買おうと思っていたノートPCを予定より早めに調達し、正月休みは実家でひたすら写真を眺める毎日に。


1月3日
当初から予定していた撮影の日がやってきた。
お台場に集合し、場違いなスーツ姿で撮影を始める。
「こちら現場です。犯人はまだこのあたりにいるようです。」
恥ずかしい。通りを歩く人たちの視線を感じつつ、テンションは高いまま撮影をズンズン進める。
その後、イクスピアリに場所を変え、犯人に撃たれるシーンを撮ることに。
元旦とはいえ容赦なく人が多いこの場所で、迫真の演技をする、俺。
うーむ。。
その後、浦安のSHIDAXへ行き、犯人からのクイズ出題映像を撮って解散した。


ただでさえ写真映像を作ることで大変なところに映像の編集の仕事まで追加されてしまった。
予定ではもう写真映像は出来ているはずだったが、写真の選択がやっと終わったくらいだった。
当日までは土日はほぼ全部、平日も仕事を早めに切り上げて家で映像編集。
クイズで流す「踊る大捜査線」の音楽を調達したり、とてんてこ舞いだった。
結婚式の週は毎晩明け方くらいまで作業をすることになった。
とはいえ、もともとこういう作業が好きなので、没頭しているうちに気づくと夜が明けている、という感じだった。


そして、当日
結婚式や披露宴の写真も写真映像に含める予定だったので、専属カメラマンばりに写真を撮りまくった。
チャペルでの新婦入場から披露宴でのお色直しまで撮って撮って撮りまくって、合計200枚程度。
その中からよく撮れているものを12枚ほど厳選して写真映像に加え、30分程度で完成。
写真映像は、新郎の幼少期〜新婦との出会いまで、新婦の幼少期〜新郎との出会いまで、二人が出会って付き合っている期間、結婚式当日の写真、の4部構成にした。
写真の裏で流す音楽にもこだわり、新郎はDragon Ashがイメージに合う(よくカラオケで歌っていた)ので、幼少期の写真にはGrateful Days。
新婦の幼少期には新郎がどうしても使ってほしいと言っていたaiko「瞳」という曲を選択。
二人が出会ってからの写真には、ドリカムの「うれしい!楽しい!大好き!!」や、コブクロの「Million Films」などを使った。
で、結婚式当日の写真には、ベタにコブクロの「永遠にともに」やBank Band「糸」などを使った。
この写真映像は頑張った甲斐があって、大好評だった。
新婦から感動したよ〜と言ってもらえてほんと、頑張ってよかったなぁと思った。


で、問題はゲームである。
あの恥ずかしい映像を流しつつ、チーム分けしたゲストにクイズに応えてもらう。
前日二次会会場であるイクスピアリのそばのエクセルホテル東急に幹事3人で宿泊して行ったリハではうまくいっていたのに、当日はトラブル続きで段取りが悪く、あまり良くない出来だった。
特に映像の音が聞こえづらく、犯人が出したクイズの内容が聞き取れない有様だった。
せっかくあれほど準備したのに。。。
まぁ後悔しても仕方ない。次の参考にしよう。
で、クイズでもっとも輝いていたMVPを発表し(俺の同期のカンタという男だった)幕を閉じた。
いろいろ失敗もあったけど楽しいイベントだったと思う。


最後のイベントは新郎には内緒にしてあった新婦からのラブレター朗読である。
BGMはおしゃれカンケイで使われていたcobaの「過ぎ去りし永遠の日々」にした。
↓配信してます。
http://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=t61V7


二人のキスから新郎の挨拶をし、新郎新婦退場となった。


いろいろ準備に大変だったけど、忙しい1ヶ月はほんと充実してたし、当日の二人の幸せそうな笑顔を見れたので良かったです。
結婚式の二次会ってやっぱり楽しいなぁ。
次は誰が結婚するのやら。





うまい日本酒 〜而今〜

今日は仕事で知り合ってだいぶ長い付き合いの友人と三茶で飲んだ。
お店は一度行った事のあるへ。
お互いの仕事の話やら、恋愛の話やらを肴に酒が進む進む。


日本酒一杯目は、dancyuの日本酒特集の時に掲載されていて気になっていた「而今」を飲むことに。
この酒が飲みたくてこの店を選んだわけだ。
飲んだ感想は、フルーティな甘さで後味スッキリ。好きなタイプだ。
遊穂」や「醸し人九平次」のように、最近っぽい味だなぁと思った。
お気に入りのお酒にランクイン!
而今という名前の由来も好きだ。
酒造の息子に生まれた大西さんが、食品メーカーや他の蔵で修行を終え、自分の蔵で自分の好みの味を出すことに精一杯取り組み、醸しあげたお酒。
その姿を見守っていた母親がささげた言葉が「而今」。精一杯今を生きる、という意味らしい。
何だか少し憧れるなぁ。


二杯目は石川県の「奈良萬〜おりがらみ〜」。
こちらもdancyuで紹介されていた酒。
おりがらみというのは初めて飲んだけど、旨みを残すために酒かすを少し残してある酒らしい。
こちらも旨みが多く、好みの味だった。
飲んだことがない酒で二杯とも大ヒットっていうのは嬉しい!


やっぱり仲良しな人と酌み交わす酒ってのは最高だなぁ。
お店もぜひまた行きたいと思う。





会社の忘年会♪

今日は会社の忘年会兼送迎会でした。
今の部署に勤めて4年目だけど、後輩がまだ入ってきていないので今日もいつもどおり幹事だった。
でも今日はいつも以上に気合が入っていた。
というのも、今日は1年間一緒に仕事をしてきたお気に入りの後輩の送別会だったのです。


最近見つけた半蔵門のお気に入りのお店「麹町カフェ」を予約し、一週間前から事前打ち合わせにお店に足を何度か運んで、後輩への送別のプレゼントも表参道の雑貨屋さんで1時間くらい悩んで決めて、ようやく今日を迎えた。
いつもどおり、集まりが悪い中、部長の乾杯の挨拶から始まり、最後は課長の締めへ。
無事盛況のまま幕を閉じた。我ながら今までの幹事で一番良い出来だったと思う。
店の黒板に事前にネゴったメッセージが書き込まれていたし、送別する後輩へのプレゼントも喜んでくれた。(^^
しかも、最後出てきたケーキにまでメッセージが書いてあって、お店からの嬉しいハプニングだった。


会が終わった直後は、「出し切ったー」と思ったけど、今家に帰ってきて落ち着いて振り返るとまだまだやれることがあったなぁ。
なかなか心底満足する幹事はできないけど、いい経験が出来て良かった。


しかし、お店の人の対応は本当に最高だった。
あれだけのサービスをしてくれた上に、最後に「満足していただけましたか?」と声をかけられた時はかなり感動した。
もう最高に満足でしたよ。また行きますよ、ほんと。


お客さんとのコミュニケーションを心から楽しんでくれるスタッフさんたち。
ほんといいお店だなぁと思う。
と、思い返しつつ、シャワーを浴びながら、将来自分でお店をやるときのヒントを一つもらえた。
いつかお客さんとのコミュニケーションを心から楽しみながら、お客さん、一緒に働くメンバー全員に満足してもらえるお店が創れたらいいなぁと思った今日一日だった。





初!九連宝燈!!

今週は珍しく飲みの予定が少なかったので、水曜、金曜と麻雀した。


で、今日麻雀歴約15年くらいにして初めて九連宝燈を上がった。


配牌は、
1346799935六東西(全角数字ピンズ、半角数字ソーズ、漢数字マンズ)


みたいな感じで、258と連続で引かないかな〜なんて思っていたら、ピンズが調子よく来てメンチンをてんぱった。


123467778999白 ツモ1


17のシャボだったが、これで5来たらマジでチューレンじゃーんと思った2順くらい後、


1123467778999 ツモ5(赤)


ほんとに来た。。しかも赤・・・。


で、1だったらチューレンだが、何待ちだ〜なんて思って考えて7を切る


1123456778999


まぁ待ちは169だったわけだが、2順後に下家がリーチと言って1を切った。


あちゃーって感じでロン!


とうとう生まれて初めてチューレンを上がってしまった。




麻雀知っている人だったら分かると思うが、チューレンとは天和(配牌から上がっている)と並んで憧れの役満なのです。


いやぁ、、上がるまでは割りと平然としていたが、上がった後、手が震えた・・・。


一生忘れないであろう、初チューレンであった。


そして今日は会社の仲良しの先輩の誕生日でもあるのであった。




メガネを買いました

やっけん。です。


昨日の夜から実家に帰っていて、5時に起きて店の手伝いをしてました。
で、昼過ぎに自由が丘に帰ってきて馴染みの美容院へ。


通っている美容院が都立大に支店を出したので、今日初めて行ってきました。
いつも切ってくれている人にお願いしたので仕上がりは変わらないけどね。
家から近くなって便利になったなぁ。


Fleu[r]
http://beautynavi.woman.excite.co.jp/search/shop/index.php?global_area=1&local_area=75&page=&salon_id=18781




その後、前から行きたかった自由が丘の焼肉屋巨牛荘」へ。
http://r.gnavi.co.jp/a936800/


タン塩、ハラミ、レバー、カルビ、ユッケジャン、サラダなどなどを注文。
いや〜、久し振りに焼肉食べたけどうまかった〜。
二人で1杯ずつ飲んで1万円なり。


その後、今日巨牛荘に向かってるときに気になった自由が丘のメガネ屋さん、「ボズュー」へ。
http://www.beauxyeux.jp/


中に入るとものすっごい美人のお姉さんが接客してくれた。
半端じゃない。なんだこの綺麗さは。
ステキなメガネに抜群のスタイル、なのにオーバーオールを着ているところがまた良い。
で、勧められたメガネを色々とつけているうちに一つ気に入るものに出合った。


Christian Rothというブランドのメガネ。
http://www.christian-roth.com/


前から黒縁メガネが欲しかったけど気に入るのがなくて探していた。
ちょっと値段は高かったがこれも何かの縁ということで、買うことに。


今週木曜日に出来上がるので祝日の金曜に取りに行こうっと。
楽しみだ♪

読書感想文『ハイ・コンセプト』

今日から遅めの夏休みで、一週間お休みです。
今日は11時くらいに起きて、お昼にラーメンを作って、大掃除しました。
最近本を買い集めているせいで部屋の中に本が散乱していたので、一気に片付けることに。


で、昔読んだ本たちが出てきたので、最近書いていない感想文でも、とPCを立ち上げた。



ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代



評価:★★★★☆


今までの経済史を振り返ってみると、以下の歴史を経ている。
・第一次(農業、漁業、林業など)産業の時代
産業革命による大量生産時代
・IT革命による情報化産業時代


現在ではITバブルも崩壊し、今後どのような世界になっていくのか?ということに対する見解を著した本。


著者の言うところ、次は「コンセプト」の時代になるそうだ。
「デザイン」「物語」「調和」「共感」「遊び」「生きがい」の6つが重要とのこと。


読んだ感想としては、内容にはとっても納得したし、必読の本だと思う。
6つの項目についての説明後、それらがなぜ重要かを具体例を挙げて説明しているのだが、もともといい意味でも悪い意味でも影響されやすい性格の私としては、説明がちょっとくどかった。


個人的には、情報化社会の次は、第一次産業がまた注目されるのではないかと予想していたのだが、確かに「コンセプト」の時代が到来するかもしれない。
最近(ちょっと古いかもしれないが)は、「マッシュアップ」という言葉がよく使われている。
これは著者の言う「調和」「遊び」の表れとも受け取れる。
また、物があふれるようになり、好きなものには大金を使うが、興味がないものは極力お金を使わないというお金の使い方の二極化(ベンツで100均に買い物に行く)を考えると、「デザイン」「生きがい」の要素を感じる。
そのほかの例を考えれば確かに6つの要素は今後重要になってくるのではないか。


ただ、近いうちに(もう表れ始めているが)、一次産業が注目されてくると思う。
本当に美味しいお酒、野菜などが手に入らないことなど、まさにその表れではないか。
本当に良いものを作る農家や商売人、個人営業者が裕福になれる時代が来ると信じている。


個人的には本物の仕事、文化的な取り組み、お客様とのコミュニケーションを生きがいにしていきたい。